バイクのナンバープレートを知る!種類や色、付け方のルールなど

バイクのナンバープレートを知る!種類や色、付け方のルールなど

バイクのナンバープレートに関する表示ルールが変わるのをご存じでしょうか?

ライダーのなかには、ナンバープレートの位置や角度を変えるカスタムしている人もいると思いますが、もしかしたら新しい規制に引っかかっているかもしれません。
この機会に、ナンバープレートの正しい表示ルールを確認しておきましょう。

本コラムでは、種類や色、表示方法など、バイクのナンバープレートに関する情報をお届けします。

【目次】

当ページの内容については、お客様のためのお役立ちコラムとして連載しておりますが、当社はバイクパーキングの運営会社ですので、ページ内容に関する個別対応はいたしかねます。

バイクのナンバープレートの種類

バイクのナンバープレートに関することは、道路交通法ではなく、道路運送車両法という法律で定められています。

バイクのナンバープレートの色は?

道路運送車両法では、バイクのナンバープレートを大きく5種類に分類しています。
基本的には、以下のようにバイクの排気量によって交付されるナンバープレートの色が変わります。

バイクの排気量 ナンバープレートの色
50cc以下 白色
51cc~90cc 黄色
91cc~125cc ピンク色
126cc~250cc 白色
251cc以上 白色に緑枠

排気量50cc以下のバイク:白のナンバープレート

排気量が50cc以下のバイクは「原付1種」に該当し、白いナンバープレートが交付されます。
運転するためには原付免許が必要です。「最高速度30km/h」や「二段階右折」などの制限があります。

排気量51cc~90ccのバイク:黄色のナンバープレート

排気量が51cc~125ccのバイクは「原付2種」に該当しますが、原付2種のなかでも排気量51cc~90ccのバイクは「乙」に区分され、黄色いナンバープレートが交付されます。
運転するためには小型二輪免許が必要です。
黄色のナンバープレートになると二人乗りが可能になり、二段階右折が不要になります。

排気量91cc~125ccのバイク:ピンク色のナンバープレート

原付2種のなかでも排気量が91ccc以上のバイクは「甲」に区分され、ピンク色のナンバープレートが交付されます。
ピンクナンバーのバイクも二人乗りができ、二段階右折は不要です。

排気量126cc~250ccのバイク:白のナンバープレート

排気量が126cc~250ccのバイクは「二輪の軽自動車(軽二輪)」という区分になり、白のナンバープレートが交付されます。
高速道路を走行することができ、車検もないので、比較的人気の高いカテゴリとなります。

排気量251cc以上のバイク:白に緑枠が付いたナンバープレート

排気量が251cc以上のバイクは「二輪の小型自動車(小型二輪)」という区分になり、白に緑枠が付いたナンバープレートが交付されます。
251cc以上のすべてのバイクに対応した免許なので、この免許があれば乗れないバイクはありません。
また、400ccでも750ccでも1,000ccを超えるリッターバイクでもナンバーの見た目は同じなので、ナンバーを見るだけで排気量を判別することはできません。

ナンバープレートはどこで交付される?

バイクのナンバープレートで一つの境になるのが、「排気量125cc」です。
126cc以上のバイクは運輸支局(陸運局)でナンバープレートが交付されますが、125cc以下のバイクは市区町村役場でナンバープレートが交付されます。
近年の原付バイクは、絵柄やご当地キャラなどが入ったオリジナルナンバーが増えていますが、これは市区町村の条例に基づいています。

バイクのナンバープレートは好きな番号を取得できる?

バイクを購入する際、「好きな数字のナンバー」にしたいと考える人は多いと思います。
しかし、車と違ってバイクには「希望ナンバー制度」がありません。
そのため、ナンバーがどんな番号になるのかは運次第です。
愛着のある番号を選ぶことはできないので、もらった番号に愛着を持つようにしましょう。

バイクのナンバープレートの種類

【最新】バイクのナンバープレートの表示ルール

以前は、バイクのナンバープレートの表示方法に関する具体的な基準がなかったため、ナンバーを縦置きにしたり、折り曲げたり、一部をシールなどで隠したりするライダーもいました。

しかし、ナンバープレートをカスタムしたバイクは、事故を起こしたときなどに番号を確認できないという問題があります。
そのため、2016年4月1日以降は、ナンバープレートの表示に関する禁止事項が明確にされました。
さらに2021年には、より具体的にナンバーの取り付け位置や角度を定めた新基準が施行されることになりました。
なお、2021年の新基準は4月1日から施行される予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で半年延期され、10月1日からの施行予定となっています。

新基準が適用になるのは、2021年10月1日以降に新規登録されるバイクです。
それ以前に登録されたバイクは、現行のルール(2016年4月1日から施行されている道路運送車両法の規制)が適用になります。

いずれにせよ、ナンバープレートをカスタムしている人は、反則切符を切られる前にそれぞれのルールを把握しておくと良いでしょう。

2016年4月1日以降の禁止事項

  • ナンバープレートにカバーを装着してはいけません(無色透明のカバーもNGです)。
  • ナンバープレートを回転させて取り付けてはいけません(縦置きはNGです)。
  • ナンバープレートを折り曲げてはいけません。
  • ナンバープレートはすべての文字が判読できなければいけません(シールなどで被覆するのはNGです)。

2021年10月1日以降に新規登録されるバイクに適用される新基準

2016年に定められたルールは、「ナンバー(番号)を見やすいように表示しなければいけない」という趣旨でした。
しかし、2021年の新基準では、ナンバープレートの取り付け位置や角度が明確に規定されています。
具体的な内容は以下のとおりです。

ナンバープレートの位置

ナンバープレートのすべての文字が識別できるよう、見やすい位置に取り付けます。

ナンバープレートの角度

上下の取り付け角は「上向き40°~下向き15°」、左右の取り付け角は「0°(左右に傾けるのはNG)」です。
回転させるのはNGで、水平に表示しなければいけません。

ナンバープレートの被覆、汚れ、物品やフレームの取り付け

すべて禁止です。

ナンバープレートのボルトカバー(キャップ)

直径が28mm以下で番号に被覆しないもの、厚さは9mm以下で脱落するおそれがないものに限ります。

※参考:車のナンバープレートは 見やすく表示! - 国土交通省

サイドナンバーはどうなの?

ナンバープレートを中央部から左右どちらかに移設するカスタムを「サイドナンバー」と言います。
アメリカンバイクやビッグスクーターなどでよく見られるカスタムですが、サイドナンバーは新基準に引っかからないのでしょうか?

上述のとおり、2021年の新基準では「ナンバープレートのすべての文字が識別できるよう、見やすい位置に取り付ける」と規定されています。
つまり、サイドナンバーそのものがNGというわけでなく、見やすいかどうかで判断されます。

たとえば、縦置きのサイドナンバーはNGになりますし、ナンバー灯が付いていないサイドナンバーもNGです。
水平(横置き)で、後方から問題なく番号を認識できるサイドナンバーであれば違法にはなりません。

違反した場合の罰則は?

従来、ナンバープレートの表示に問題があって反則切符を切られた場合、整備不良として点数は1点、罰金は6,000円でした。
しかし、2021年の新基準では罰則が厳しくなっており、懲役刑として最大3年以下、罰金刑で最大100万円以下に処される可能性があります。

【最新】バイクのナンバープレートの表示ルール

まとめ:ナンバープレートは正しく取り付けよう!

ライダーであれば、ナンバープレートの表示ルールは正確に把握しておくべきでしょう。
特に、2021年10月1日以降は表示ルールがより明確になるとともに、罰則も厳しくなっています。
新基準における罰則の重さを考えると、ナンバープレートをカスタムするメリットはありません。
ナンバープレートは正しく表示するようにしましょう。

アイドゥの月極バイク駐車場をご利用いただいているお客さまよりお声をいただきました

バイク盗難について考える

当ウェブサイトに掲載された情報の利用により発生した又は当該情報に基づき行われた行為により発生したいかなるトラブル・損失・損害に対しても、当社は責任を負いません。

こちらの記事もオススメです

月極バイク駐車場、首都圏各地に展開中!

空き駐車場を地図でチェック!

新宿区 | 渋谷区 | 世田谷区 | 杉並区 | 中野区 | 目黒区 | 大田区 | 品川区 | 中央区 | 文京区 | 北区 | 台東区 | 江東区 | 墨田区 | 江戸川区 | 調布市 | 三鷹市 | 横浜市 | 船橋市 | 川崎市 etc...

  • 駐車場の下見 無料お申込みはこちら
  • 駐車場の空き待ち 無料お申込みはこちら
  • 駐車場 開設リクエスト ご要望をお聞かせ下さい
  • お電話での問い合わせ 03-5312-1799
  • 特集 プロが教えるバイク盗難対策
  • 特集 プロが教えるバイク地震対策
  • 特集 大型バイクオーナーのよくある悩みとは
  • コラム:バイクに関するお役立ち情報
  • 月極バイク駐車場外での盗難補償制度 アイドゥサポートクラブ
  • メルマガお申し込みはこちら
  • スタッフツーリングに参加しませんか?
  • バイク メンテナンスサービス
  • バイクパーキング アイドゥのスタッフブログ
オススメの駐車場はこちら!