Strict Standards: htmlentities(): Only basic entities substitution is supported for multi-byte encodings other than UTF-8; functionality is equivalent to htmlspecialchars in /home/yes-ido/yes-i-do.co.jp/public_html/blog/all.php on line 128
起伏
- suzuki
- 2015年01月16日 15:51
アイドゥの根津オートバイ月極駐車場から,小石川地区のバイクパーキングへ向かう・・・
そんなルートで巡回している途中で,ちょっとした坂道を越えて行きます。
丁度東京大学がある辺りが頂上になるのでしょうか?。
バイクだから,多少の傾斜もアクセルの一捻りで難なく越えてしまいますが,もし歩きだったら…。
また,そのまま牛込〜市ヶ谷の地域の駐輪場へ向かうときも,道中にはかなりな傾斜が・・・。
江戸川橋の高速入口の付近では,ブレーキの効き具合のテストが出来ます(大げさ?)
こんな風に,都心部とも言えど,一寸した山越えという場所もあるのです。。
今は何処にでも様々な建物が立ち並び,坂でも何でも都市としての顔を見せている都内。
でも大昔は,風情のある山の様相もあったのかもしれません。
バイクもエンジンもない時代,人々は自力で坂道を上がり,てっぺんで下を見下ろしながら,一息入れていたのかもしれません。
オートバイの移動は,どんなに坂が急でも疲れず,快適で楽しいものです。
でも,下りや頂上付近など要所要所での徐行とか,必要な安全策は忘れずに参りましょう!。
晴天の空の下
- suzuki
- 2015年01月09日 15:17
お正月はいかがお過ごしでしたか?。
私はこの期間,幾つかの駐車場を巡回させて頂きました。
休みの期間は都心部の道路がとても空いて,日中のスクーターの移動も快適です。
途中,公園に立ち寄り,缶コーヒーで一服するのも気持ちいいものです。
勿論,そんな時は速やかにエンジンを止めて,遅んでいる子供たちを驚かさないように配慮します。
さて,年末年始は,転勤などでお引越しされる方も多いのではないでしょうか?。
このたび,アイドゥの小石川月極バイク駐車場を長くご愛用いただいた方が,移転のためにご退去されました。
後を確認させて頂きましたが,非常に丁寧に綺麗にご利用頂けました。
何度かお話もさせて頂きましたが,温厚で紳士的な振る舞いのライダーさんでした。
新天地でも良い環境のオートバイ置き場ありますように・・・・
そして,また後に素敵なライダーさんが入って頂けたら,とても嬉しいです。
アイドゥ バイク駐車場 只今の空き状況
- suzuki
- 2015年01月09日 14:34
(鉄道の各駅・沿線別にまとめてあります)
☆新春初の空き譲歩! お問合せ頂いた順で,逐次ご案内をしております。
先ずはお問い合わせください! 更に詳しい最新情報は,担当者からの折返しの連絡にご期待ください!。
JR山手線沿い :代々木近隣(好評!) 目黒近隣(ご相談ください) 駒込近辺(お急ぎください)
上野御徒町周辺(好アクセス!) 渋谷地区(要問合せ)
JR東海道線沿い : 横浜地区(地元ライダーに好評) 蒲田(要問合せ)
JR中央線沿い :水道橋〜市ヶ谷近隣(TELにて) 高円寺地区(今が狙い目) 吉祥寺〜三鷹周辺(希少)
小田急線沿い :参宮橋(良い区画あり) 豪徳寺(telにて)
京王線沿い :初台(場内広々) 桜上水〜上北沢(要確認) 調布柴崎(お急ぎ下さい) 布田地区(希少!)
東急電鉄沿い :不動前(駅徒歩圏内:お急ぎください))池尻大橋(要tel)三鷹台〜牟礼周辺地区(希少)
祐天寺(今のうちに押さえてください!) 世田谷線沿線の方々には,豪徳寺や三茶などの駐車場をどうぞ。
京急 :雑色 六郷地区(お急ぎください)京急蒲田【残希少】
東京メトロ沿線 :後楽園(小石川:後楽園付近;好評) 三ノ輪 浅草地区(スタッフイチオシ)
葛西付近(大好評!) 江戸川橋(要問合せ) 根津駅付近(好アクセス) 水天宮前(お急ぎください)
神楽坂(超希少物件)
都営線沿線 :春日(地元ライダーに評判) 浅草地区 馬込駅付近(大変好評です!!)
菊川;森下地区(TELにて) 清澄白河付近(希少)牛込神楽坂周辺(お急ぎ下さい)
相鉄 :西横浜付近(良い物件があります)
その他 荏原方面や葛西地区は,逐次空き区画が出てきます。ぜひご相談ください!
錦糸町〜平井〜小松川・・・何かしらご提案できます。
中目黒や学芸大付近の皆さんは祐天寺地区の駐車場も検討してみてください。
幡ヶ谷・代田・大原など,京王線沿線の皆さま 初台地区のパーキングをご活用下さい。
千葉は船橋周辺の方々,浦安地域の皆さまにも,何かしらのご提案が出来ます。
気まぐれナビゲーション
- suzuki
- 2015年01月02日 14:47
年末年始となると。首都圏の道路は普段より渋滞が少なく。移動も短時間で済みます。
駐車場の巡回にスクーターではなく,四輪車を使っても,渋滞がなければ,苦痛も余り感じません。
大みそかの日に,池尻大橋地区のバイクパーキングへ巡回に行った際も,いつもより早く到着できました。
そのおかげで時間に余裕が出来たので,祐天寺方面の駐輪場へも訪れることがもできました。
普段なら,山手通りで代々木付近〜初台駅の付近を抜けるルートで向うパターンで回ります。
しかし今回はナビゲーションの案内に完全に任せて走ってみました。
そうしたらなんと,ナビは山手通りを示さず,環七を走るように指示してきます。
これだと,通常なら道中で参宮橋方面のオートバイ駐車場へも巡回出来るのに,そこを通りません。
しかも都内の重要コースたる環七,暮れとはいえ,渋滞も心配です。
「ああ,どうしようかな?」と思いつつ,そのまま進むと,更に環七から折れて,、通常なら絶対使わない道路に誘導します。
更には,裏手の住宅街の細い道をガイドし,車通しの擦れ違いにも気を使うことに…。
不安になりながらも走って行くと,急に見覚えのある光景が見えました。
どうも予想外に早く,目的の駐車場の裏手の路地に,誘導されていたのです。
「へぇ〜,こんな道順があるとは,気が付かなかった!」と感心してしまいました。
恐らく,このルートの途中の街道が,日頃は渋滞が多い為,ナビは普段は意識して避けて案内していたのでしょう。
混雑の具合が普段の日と違う為の,この日の特別の案内だったのだと思います。
しかし,こんな道があったとは!,意外な発見も有る者です。
そうは言っても,あまり慣れていない道ですから,日頃より注意しての安全運転を意識する必要があります。
バイクでのツーリングでも,初めて訪れるルートは,ワクワク感を覚えます。
今回の移動で,バイクに乗り始めて,道を覚えたての頃の,あの時のワクワクして気持ちを,ちょっと思い出しました。
ああツーリング行きたいな!!
2015年 スタートです!
- suzuki
- 2015年01月02日 11:53
新しい年が始まりました。
ライダーの皆さま方の幸運と安全を,アイドゥスタッフ一同,心より祈念いたします。
この数年,かつてバイクに乗っていた方が再び乗り始めると言う,「リターンライダー」の増加が話題です。
また,250ccクラスのオートバイの販売も好調と言われ,このクラスからバイクに乗り始める若いライダーも多くなったと言われています。
私どもアイドゥも,バイクを愛する様々な方々と交流する機会が増えるのは,とても嬉しいことです。
ビキナーの方も,久しぶりにバイクに乗ると言う方も,ライダー目線で駐車場を運営する立場として,何かお役にたれることがあれば,と考えております。
また,以前からアイドゥの月極バイク駐輪場をご愛用してい頂いているバイク乗りの皆さまにも,心から感謝致しております。
そしてオートバイのお仕事にに携わる皆様にも,業界の繁栄に,アイドゥがお役に立てれば幸いです。。
本年もバイクパーキングアイドゥを宜しくお願い致します。
つかの間のクリスマス
- suzuki
- 2014年12月26日 13:59
年に一度しか会うチャンスの無いサンタクロース。
大人になると,その機会も,さらに減ってしまうと言うものです。
もし今でもプレゼントをねだれるのなら,僕はバイクに新しいタイヤを履かせたい,なんて考えます。
つかの間でしたが,街には煌びやかなイルミが溢れ,日々の慌ただしい空気を,そっと温かい雰囲気に変えてくれていたような気がします。
ところで,アイドゥのバイク駐車場には,姿の見えないサンタクロースが,一年中,場内に目を光らせています。
即ち,念入りに組まれた高度なセキュリティシステムが,常にあなたのバイクを,盗難などから見守っているのです。
さて,今年もいよいよ残り数日になりまりました。
少々慌ただしい中ですが,アイドゥではバイク駐輪場のご案内〜ご契約を,ぎりぎりまで承ってまいります。
お忙しい中とは思いますが,気になるパーキングがあれば,まずはご連絡下さい!。
ご見学の日程だけでも早々に決めて頂ければ,ご案内が優先できます。
ちょっと忙しい時期ですが,このタイミングで巡り合えた良い駐車区画は,サンタからライダーへのプレゼント,なのかもしれません!。
年末になりました
- suzuki
- 2014年12月19日 14:08
今年もあと二週間ほどになりました。
皆さま,お忙しく過ごしておられると思います。
そんな師走とて,少しでも時間が空いていると,天気次第では,ついついバイクで出掛けたくなってしまうものです。
そこは寒さと合わせ,体調には気を付けて,安全運転で行きたいところです。
さて,暮れも差し迫って来ると,急にバイク専用駐車場を求める方が増えて来ることがあります。
「新車の納車を年末までに」,とか,「帰省や旅行中に路駐が心配で」とか・・・
そんなことがキッカケになって,この時期に思い切って愛車の為に「安心して置けるパーキング」を!。
そのように思う方が,私どもアイドゥをご用命頂く次第です。
アイドゥでは出来る限り年内のご契約のご希望にお応えできるように体制を整える予定です。
ですが,より良い区画を狙うには,ちょっと早目のご決断が「吉」になると思われます。
特に代々木〜初台地区,あるいは祐天寺方面のオートバイ置き場は,例年は常に新年度の問い合わせが多くなります。
この土日,もしくは祭日でも,お問合せ:ご相談を承りますので,気になる駐車場があれば,ご遠慮なくお申し付けください!。
アイドゥの月極バイクパーキングは,全てセキュリティ設置の屋内タイプ。
大切なバイクを,安心してお預けいただけます。
ウィンターシーズン
- suzuki
- 2014年12月12日 11:15
12月になった途端に,スイッチが切り替わったか?,のように寒さが増して来た感ががあります。
ライダーの皆さま,寒中お変わりありませんか?。
こに時期になると,秋口と同じ格好では,ライディングにも気温の影響が出てきます。
私は先日,冬用のジャケット,ウィンターグローブ,防寒用インナーなどを着て,少し愛車に乗ってみました。
朝方はかなり寒く気が憂鬱でしたが,日中は日差しを受けて,それなりに快適に乗れました。
夕方前,暗くなる前に帰って来れれば,寒い時期も,そこそこバイクを楽しめると,改めて実感しました。
とはいえ,本格的な冬を迎えるのはまだこれから。
更に寒くなる中でもバイクを楽しまれる方々は,装備にせよ,バイクの調子を整えるにせよ,万全な対策をどうぞ!。
アイドゥののバイク専用駐車場にオートバイを停めているのなら,冬場のバイクライフにも,幾つかのメリットがあります。
場内に完備された電源コンセントを使って,バイクのバッテリーに逐次充電しておけることは強み。
いざ乗ろうと言うときに,バッテリーが弱っていてエンジンが掛からない!,という事を回避できます。
そして何よりも,屋内パーキングのメリットは,バイクを必要以上に冷やさないことです。
露天にカバーを掛けて停めていると,冬場のバイクは予想以上に冷たくなります。
冷えによって,バッテリーも弱りますし,オイル類もも冷たくなりがち。
油脂が固くなれば,エンジンやその他の機能にも負荷がかかり,愛車の調子にも影響します。
コンテナ式のバイク保管庫も,冷え冷えする鉄板に囲まれた中にバイクを置くのは,路駐とさせて変わらない条件とも考えられます。
アイドゥ バイク駐車場 只今の空き状況
- suzuki
- 2014年12月05日 13:42
(鉄道の各駅・沿線別にまとめてあります)
☆お問合せ頂いた順で,逐次ご案内をしております。年内に決められる区画あり!!
先ずはお問い合わせください! 更に詳しい最新情報は,担当者からの折返しの連絡にご期待ください!。
JR山手線沿い :代々木近隣(今がねらい目!) 目黒近隣(ご相談ください) 駒込近辺
上野御徒町周辺(希少物件) 渋谷地区(要問合せ)
JR東海道線沿い : 横浜地区(今後は混み合うことが予想されます) 蒲田(残希少)
JR中央線沿い :水道橋〜市ヶ谷近隣(TELにて) 高円寺地区(TELにて) 吉祥寺〜三鷹周辺(希少)
小田急線沿い :参宮橋(今がねらい目!) 豪徳寺(telにて)
京王線沿い :初台(今がねらい目!) 桜上水〜上北沢(要確認) 調布柴崎(残りわずか) 布田地区(今がねらい目!)
東急電鉄沿い :不動前(駅徒歩圏内:設備充実))池尻大橋(要tel)三鷹台地区(希少)
祐天寺(今後は混み合うことが予想されます) 世田谷線沿線の方々には,豪徳寺や三茶などの駐車場をどうぞ。
京急 :雑色 六郷地区(希少)京急蒲田【残希少】
東京メトロ沿線 :後楽園(小石川:後楽園付近;TELにて) 三ノ輪 浅草地区(スタッフイチオシ)
葛西付近(大好評!) 江戸川橋(要問合せ) 根津駅付近(今がねらい目!) 水天宮前(お電話にて)
都営線沿線 :春日(TELにて) 浅草地区 馬込駅付近(大変好評です!!)
菊川;森下地区(お急ぎ下さい!) 清澄白河付近(希少お急ぎ下さい!)
相鉄 :西横浜付近(良い物件があります)
その他 荏原方面や葛西地区は,逐次空き区画が出てきます。ぜひご相談ください!
井の頭公園付近 深大寺付近のライダーさんへのご提案も可能です。
中目黒や学芸大付近の皆さんは祐天寺地区の駐車場も検討してみてください。
幡ヶ谷・代田・大原など,京王線沿線の皆さま 初台地区のパーキングをご活用下さい。
千葉は船橋周辺の方々,浦安地域の皆さまにも,何かしらのご提案が出来ます。
踏切
- suzuki
- 2014年11月28日 13:37
以前,環八と国道15号線の交差点付近に遭った踏切が無くなってから久しいです。
かつては酷い渋滞が悩ましかったものですが,それもかなり解消されたようです。
私たちアイドゥのスタッフも,蒲田のバイク駐車場から六郷地区のパーキングへの移動が,非常に楽になりました。
また,馬込方面から西横浜の駐輪施設へ巡る際も,電車の通過待ちの時間が無くなれば,当然効率が良くなります。
オートバイ置き場のご見学やご契約をご希望のお客様を,少しでもお待たせしないで済む…。
道路の流れが良くなることは,私たちにとっても「大歓迎」です!。
一方,踏切が無くなる,すなわち線路の高架化や地下化が進む都心部です。
都内をバイクで走っていると,踏切を通過すると言う経験も,ほとんど無くなって行くのでしょうか?。
ツーリングで郊外に行った際,「線路を横切る」と言う行為が,新鮮に感じるようになる…。
未来には,そんな感情を覚えることがあるかもしれません。
通過の前,一旦停止して,左右の安全確認,と言う基本的なルール,忘れないようにしないと!。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72